習慣付けるかどうかは不明。
だけど、だけどさぁ・・・
やらないより、やった方が良い事だと明白に分かっているなら、やろうよ。
実は、とある人物と、縁遠くなった。
そのため、その人物のために使う時間を、自分の仕事のために閊える。
および、自分の中でプライオリティの高い事に使える。
まぁ、私は勤勉か、と言われると・・・どうなんだろう?
高校三年生の頃、志望大学を進路指導の教師に伝えたら、せせら笑うごとき扱いで、ダメ出しされた。
「この野郎!」と腹が決まった。
その教師が担当している科目を自分で(教師には質問に行く程度)勉強し、大学受験の時は、志望校のレベルを下げろと言われたが、頑として断り、元々の志望大学を受けると言い張った。
教師は「落ちるつもりで、受けてみるか」という馬鹿にしたもの。
さて、その教師の担当科目は物理。
私は、二次試験を数学と物理で受験。ストレートで合格した。
そして、その教師の所へ報告に行った。
「先生、志望大学に合格しました。二次試験は数学と物理で受けました」
この時の、きまり悪そうな教師の、困っちゃったが何と言えば教師の威厳が保てるか、という弱った表情が、今も私を笑わせてくれる。
および・・・やろうと思わなきゃ、何も出来ない。挑戦してやり切るのも楽しい。
そして、予想をひっくり返されたヤツらの表情を見るのも、ちょいと悪趣味かもしれないが、結構、面白いのである。