動画もアップしたし・・・

安心して、基本的な用事をいくつかすませて、昼寝してしまいました。
うん、YouTubeにアップしたからね、動画を。
義父にすすめられた古い西部劇の名作映画を見て、機嫌が良くなり、酒場のシーンで更にノリが来て、ちょこっとだけ残っていたバーボンウイスキーを飲んだからな~

全くお酒を飲めないわけではない。どちらかと言うと、お酒は好き。
ただし、近親者が酒を飲んでワメキ散らした醜態を見たので、止め気味にしていた。
そろそろ解禁かなぁ、という感じもあった。

そこへもってきて、西部劇の酒場のシーンです。
「飲むな」というのが無茶な話だと、勝手に決めてしまいます。
誰かにストップをかけられるワケじゃないし、飲んで機嫌が良くなったら、楽器を弾いて楽しみつつ、眠気を自覚したら、穏やかに寝ちゃうから、周辺に迷惑はかからない。

その代わり、午後にする予定だった事がいくつか先送りになったかもしれないが、良い映画を見たからそれで構わない。

九年前に死んだ親父も西部劇好きで、ずっと知らなかったのだけど親父も、ギターを弾く人だった。
オモチャみたいなギターを私が弾いていて上達したら、当時としては驚くほど高価なギターを買ってくれた。

その後、自分でバイトして、もう少しだけグレードの良いギターを買い足したら、
「どうせなら、バンジョーを買えば良かったのに」
と言っていた。息子と一緒にギターとバンジョーで演奏したかったんだな、親父は。

少し余談になるけれど、今は・・・
「西部劇と言ったら、親父」だったが、「西部劇と言ったら、親父と義父」になった。
義父は結婚前は、娘(今の嫁)から結婚の話をされる度に猛反対で全否定だったらしいが、すでにそれは私の中では笑い話。
遠距離なので電話で話をするしかないが、楽しく「西部劇」の話をする。

世代を越えて楽しめる娯楽があるというのは、良いものだな、と感じる。
ちなみに義父とは黒澤明監督の映画や、司馬遼太郎先生の小説の話でも楽しく会話しているので、あの「猛反対と全否定」は何だったんだ、という・・・

縁のつながる人というのは、いるものだな、と思う。
そういう縁が良い形で色々な人と、これからも、つながります様に。

カテゴリー: 種々雑多 パーマリンク